2008年11月4日 / 最終更新日時 : 2008年11月4日 consultant 書評 ウェブは菩薩である メタデータの有用性について、様々な角度から考察を深めた書。非常に読みやすい文体で、2~3時間されば十分に読めてしまいます。最近、CGMやメタデータ、データベースについて流行とは違った切り口でまとめた本が増えてきている気が […]
2008年9月21日 / 最終更新日時 : 2014年5月2日 consultant Linux andLinuxを再インストール andlinuxのディスクスペースがないというエラーが出ていて途方にくれたのでおもわず、再インストールしてみた。今回は、前回の知見があったので簡単に日本語化も完了。具体的には、以下のとおり。/etc/apt/souce. […]
2008年8月24日 / 最終更新日時 : 2014年5月2日 consultant Linux eximを入れてないのに・・・ exim4を入れていないのに、ここ2、3日クーロンから /etc/cron.daily/exim4-base:exim4: invalid option — busage: rmail [-T] [-D do […]
2008年6月26日 / 最終更新日時 : 2008年6月26日 consultant Linux andLinuxの日本語化 http://www.andlinux.org/faq.php /etc/apt/ souces.list deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja gutsy/ deb h […]
2008年6月24日 / 最終更新日時 : 2008年6月24日 consultant Linux andLinux andLinuxが簡単にインストールできるというので入れてみた。 http://www.mas-labo.com/wp/archives/113 また、上記のサイトを参考にDドライブとEドライブを起動時にマウントするよう […]
2008年6月16日 / 最終更新日時 : 2008年6月16日 consultant プログラミング Rubyにはまっています。 ウェブアプリケーションではないのですが、仕事で大量のテキスト処理をする必要があり、はじめは秀丸マクロを使っていたのですが、Rubyの方がよさそうと思いRubyの勉強をはじめてみたら結構面白くてはまっています。 たのしいR […]
2008年5月29日 / 最終更新日時 : 2008年5月29日 consultant 雑記 GoogleAppEngineでのHello world ローカルでアプリケーション作成 DOS窓で以下のコマンド cd C:Program FilesGooglegoogle_appengine 開発サーバで動作確認dev_appserver.py user_n […]
2008年5月28日 / 最終更新日時 : 2008年5月28日 consultant Linux ブルートフォースアタックが多いので 自宅サーバのログをチェックしていたらSSHの不正アタックが増えていて、対策をしらべていたらこれはブルートフォースアタックというそうな。そこで、iptablesを使ってどうにかブロックしようとしました。 http://ww […]
2008年5月26日 / 最終更新日時 : 2008年5月26日 consultant 日記 サーバが復旧し久しぶりの投稿 このブログを運営しているサーバが障害で、運用できなくなっていましたが無事復旧しました。今日は、新馬場まで会社の帰りにあるいてみました。大体10分強というところでしょうか。最近は、順調に過ごせているのですが、どうも次のステ […]
2008年5月25日 / 最終更新日時 : 2008年5月25日 consultant Linux 自宅サーバのMySQLにdumpのクーロン設定をしました。 先般でのサーバ障害にで懲りたので、MySQLのダンプ設定をしたものをクーロンで動くように設定しました。とりあえずは、dumpできることが優先なのでまずは、以下のように設定です。 mysqldump -u rootPW-p […]