2007年11月4日 / 最終更新日時 : 2007年11月4日 consultant 雑記 GoogleAppとWindowsLiveのカスタムドメインに申し込んでみました。 いま、レンタルサーバは、さくらインターネットのサービスを使用しているのですが、複数ドメインを使う場合、メールボックスが共通になってしまうのがちょっと不満でした。 そこで、いまさらながらGoogleAppやWindowsL […]
2007年10月29日 / 最終更新日時 : 2007年10月29日 consultant Linux PHPフレームワークのSymfonyとCakePHPを導入してみました。 久しぶりに自宅サーバを触ってみようと思い、CakePHPとSymfonyを導入してみました。 導入といってもCakePHPは以下の場所からファイル一式をダウンロード <URL>
2007年10月19日 / 最終更新日時 : 2007年10月19日 consultant Linux postfixとdovcotでSMTPSとPOP3Sを実装のまとめ Postfix用証明書作成 #cd /etc/postfix/ # openssl req -new -x509 -nodes -out cert.pem これで、同じディレクトリにprivkey.pemも出来上がります […]
2007年10月18日 / 最終更新日時 : 2007年10月18日 consultant Linux postfixとdovecotでSMTPSとPOP3Sを実装しました。 postfixでのSMTPS実装とdovecotを使ってのpop3sの実装を行いました。 これで、通信路が暗号化されているのでメール関連のセキュリティはOKになりました。 (メール本文は、PGP、S/MIME、GnuPG […]
2007年10月11日 / 最終更新日時 : 2007年10月11日 consultant 雑記 グーグルのモバイル版AdSenseを実装してみました。 グーグル、モバイル版AdSenseを日本でも提供開始:モバイルチャンネル – CNET Japan いよいよモバイル版のAdsenseがはじまりました。 早速、モバイルのページを作成して掲載してみました。 作 […]
2007年9月27日 / 最終更新日時 : 2007年9月27日 consultant 雑記 いまさらながらHDDを増設してみました。 いま、デスクトップマシンとして使っているのは、emachinesのJ4352というモデルなのですが、いまさらながら空いている5インチベイにHDDカートリッジを増設してみました。 多分、トレンド的にはSATAのHDDを購入 […]
2007年9月3日 / 最終更新日時 : 2007年9月3日 consultant 雑記 GnuPGPとS/MIMEを導入してみました。 体調を崩していたので、久しぶりの更新です。 ふとセキュリティについての関心が高まり、GnuPGPとS/MIMEを導入してみました。 このあたりのメールセキュリティってあんまりはやっていないのか、情報が古いものが多くまたア […]
2007年8月12日 / 最終更新日時 : 2007年8月12日 consultant Linux さくらサーバにplaggerをインストールしてみました。 このブログもさくらインターネットを使って運用しているのですが、このサーバにplaggerをインストールしてみました。 参考にしたのは、以下のサイトなど・・・ レンタルサーバへのインストール Plaggerインストール(レ […]
2007年8月10日 / 最終更新日時 : 2007年8月10日 consultant Linux 再びPlaggerを試す 再びPlaggerを使おうかをおもったら、どうもエラーをはいている様子。細かく見ていると、@INCのパスに入らないモジュールがあるようで動作エラーとなっているもよう。
2007年8月1日 / 最終更新日時 : 2007年8月1日 consultant Linux PHPのフレームワーク、Ethna2.3.2を試してみた。 PHPのフレームワークEthnaをインストールしてみました。 ?ドキュメントにあるとおりにPearからインストールするとわたしの環境では、ethna.shがインストールされなかったので、/tmp/pear/cash/に残 […]