イオンでも公衆無線LANが使えるようになるらしい。
セブンアンドアイグループや東京メトロなど、企業グループでの公衆無線LAN設置の事例が増えてきています。ショッピングセンターなどを多数展開するイオンも公衆無線LANを設置するよていのようです。
イオン株式会社、ソフトバンクテレコム株式会社、ヤフー株式会社の3社は20日、スーパー「イオン」などにおけるO2O施策の強化について発表した。イオン店内に無料Wi-Fi環境を整備し、買い物客がスマートフォンを使って連携サービスを受けられるようにしていく。
すでにイオンでは今年春より、「Yahoo! JAPAN」でクーポンなどを配信することでリアル店舗への送客を促す「ウルトラ集客」を活用してO2O施策を展開してきた。これに加えて、新たに提供する電子マネー「WAON」のスマートフォンアプリにもクーポンやキャンペーン情報を配信し、顧客の囲い込みを図る。
店内に整備する「イオンWiFi」は、12月20日にオープンするイオン幕張新都心店からスタートし、全国のグループ各店舗に順次拡大する。店内では、食品売り場のPOPをスマートフォンで撮影することで、レシピ情報を参照できるといった連携機能を提供する。
さらに時期は未定だが、店頭で販売している商品をイオンのネットスーパー側のサービスから購入できるような連携も計画している。価格は原則として店頭価格と同じで購入できるため、例えば米やミネラルウォーターなど、重い商品を持ち帰る必要がなくなるといったメリットがある。
いままでは、コンビニチェーン各社が整備していて、大手チェーンであれば公衆無線LANが設置されている状況が多くなっていると思います。
スーパー系では、ヨーカドーが食品売り場などに設置していますが、今度はイオンが設置するようになるみたいです。
ヨーカドーでもスマホで情報を入手している人ってあまり見かけないので、今回のイオンでどれだけこの施策が効果があるのか興味があります。
実際、重い荷物などはネット通販の方が便利だったりするのですが、そこから店頭へ戻ってきてもらうには現状ではこの方法がベターなのだろうと思います。
個人的には、ヨーカドーでもそうですが設置したアクセスポイントがカバーするエリアが結構狭くて、つながらない時も結構あるので、店内にいるときにはどこでもつながる環境を用意していただくとこのような施策も意味を成してくるのかなと思います。
まずは、繋がるという安心感や信頼性ですよね。その上で、クーポンなどをチェックするモチベーションになるのではないでしょうか。