GroupOffice

グループオフィスのログインでエラーになって、テーブルの構成を確認しようと
おもったがどうにもこうにもそのようなドキュメントは見当たらない。

これは、ソースコードを解読しなければならないのかととおもうとちょっと気が
重い。。

ユーザー管理に使用しているテーブル名だけを変更すればうまく行きそうな気がす
るのだが。。。

日本版SOX法(内部統制〉が2008年3月に導入される見とおし。
業務プロセスの標準化が要求事項になるのならこのスキルを身に付けて
コンサルティングを行うという方法もあるかも。。。

日本企業は、基本的に業務プロセスの標準化は遅れているとことが多そうだし。

かくいう自社も非常に遅れている。。。

いかがなものかなあ。この危機意識のなさも。

なにはともあれ「内部統制」については一通り理解しておく必要が
ありそうだ。

GroupOffieは、SQL文をダンプしたものがライブラリのディレクトリに
あったが、テーブルレイアウトの他にソースコードレベルで変更する必要も結構あ
りそう。ただ、テーブル構成がわかったのは収穫。

海外サイトでも有益な回答がなかったため、国内のサイトのフォーラムで新キスレ
ッドで質問。このあたりニーズは結構ありそうなものだけど。。。。

あくまでもDBそのものを分ける思想ならそのような発想にはならないのかもしれな
いが。。。。

明日以降の展開に期待かな。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雑記

前の記事

インストールメモ
雑記

次の記事

タスク管理