コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インターネットコンサルタントの元ネタ

  • ホーム
  • プロフィール

Linux

  1. HOME
  2. Linux
2009年12月28日 / 最終更新日時 : 2009年12月28日 consultant Linux

Permalink Redirect Managerを導入

今まで、Post_idでのSEOURLにしていたのですが、このたび日付ベースのURLへ変更したいと思い表題のプラグインを導入しました。 導入方法は・・・・ Permalink Redirect Managerをダウンロー […]

2009年12月23日 / 最終更新日時 : 2009年12月23日 consultant Linux

wordpressを2.9へアップデート

このブログで使用しているwordpressに2.9が出たというアナウンスがあったので、早速アップデート。 とは言っても、自動アップデート機能があるので、ボタン一発で完了。 以前のダウンロード–>FTPアップロ […]

2009年12月23日 / 最終更新日時 : 2009年12月23日 consultant Linux

Tracをアップデート

先日、自宅サーバをLennyへアップグレードしてから、Tracが500エラーでアクセス出来なくなっていました。そこで、Tracを今までの0.10.4から0.11.5へアップグレードしてみました。詳細のログは、パソコンがフ […]

2009年5月11日 / 最終更新日時 : 2009年5月11日 consultant Linux

Live writer で <>が削除されてしまう件

このブログを投稿するのにWindowsLiveWriterを使用しているのですが、HTMLタグの<>がwordpress2.7では削除されてしまう現象がありました。 libxml2の仕様変更とのことで、以下の場所にパッチ […]

2009年5月11日 / 最終更新日時 : 2009年5月11日 consultant Linux

debianをLennyにしました。

自宅サーバのdebianのディストリビューションをLennyにアップグレードしてみました。 簡単にいくかとおもったけど、結構時間がかかりました。 作業そのものは、apt-get dist-upgrade だけで細かい質問 […]

2009年2月15日 / 最終更新日時 : 2009年2月15日 consultant Linux

coreserverにRuby on Rails2.2.2を導入してみた。

coreserverには、SSHが使えるののでそれを使いつつ、ホームディレクトリにRuby on railsを導入してみた結果をまとめています。 実際には、3日間程度かかってしまいましたが・・・。

2009年2月7日 / 最終更新日時 : 2014年5月2日 consultant Linux

Ruby on Rails を導入

Ruby on Rails を導入してみようといくつかのサイトを見て apt-get で rubygems を入れたあと gem install rails でOKなんて書いてあるから、楽勝と思って同じようにしてみても、 […]

2009年1月7日 / 最終更新日時 : 2009年1月7日 consultant Linux

asahi-netのサーバは停止しているのか?

自宅のサーバで、apt-get を使ったときに、ring.asahi-net.or.jpに設定していたのだが、最近アクセスエラーになってばかりいるので、debianドメインサーバに変更した。 いろいろ調べてみても、そのよ […]

2008年9月21日 / 最終更新日時 : 2014年5月2日 consultant Linux

andLinuxを再インストール

andlinuxのディスクスペースがないというエラーが出ていて途方にくれたのでおもわず、再インストールしてみた。今回は、前回の知見があったので簡単に日本語化も完了。具体的には、以下のとおり。/etc/apt/souce. […]

2008年8月24日 / 最終更新日時 : 2014年5月2日 consultant Linux

eximを入れてないのに・・・

exim4を入れていないのに、ここ2、3日クーロンから /etc/cron.daily/exim4-base:exim4: invalid option — busage: rmail [-T] [-D do […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

最近の投稿

  • Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?
  • マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。
  • パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース
  • WindowsUpdateしてますか?
  • GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

メニュー

  • ホーム
  • プロフィール

最近の投稿

Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?

2016年4月20日

マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。

2016年4月15日

パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース

2016年4月14日

WindowsUpdateしてますか?

2016年4月13日

GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

2016年4月11日

スティックPCの新製品がASUSから。

2016年4月8日

ドコモの「iD」がMVNO、SIMフリー端末でも使えるように。でもいまさら使う人がいるのでしょうか。

2016年4月7日

amazonの送料がじわじわあがってきている。

2016年4月6日

Googleの品質評価ガイドラインが改定されたようです。

2016年4月5日

ネットギアがL2スイッチの新製品を発売。専業系は、耐久性がよいのだろうか?

2016年4月4日

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

アーカイブ

  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年6月
  • 2011年10月
  • 2011年3月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2003年12月

Copyright © インターネットコンサルタントの元ネタ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール