Googleのchromebookがついに日本でも発売になる。

Googleは7月14日に法人向けならがchromebookの販売を開始したようです。価格は、約2万円のようです。

chromeOSというちょっと特殊なOSを使いながらも約2万円でパソコンを購入できる時代になってきました。

chromeOSは、アプリケーションをすべてウェブアプリとして使います。具体的には、ブラウザをとおしてGoogleDocsを使う感じになるのでしょう。

記事ではこんな感じでしょうかいしています。

グーグルが14日、ノートパソコン「Chromebook」を日本国内で発売した。発売対象は企業・学校など法人。Acer、Asus、デル、HP、東芝の5社が製品を開発する。価格はオープンプライスで、販売はソフトバンクテレコムおよびミカサ商事。米Amazon.comはAcerのChromebookを199ドル(約2万円)で販売している。

米国の調査会社NPDによれば2013年度、米国におけるChromebookの販売台数シェアは9.6%。アップルのMacBookシリーズ1.8%と比べると5倍以上も売れている。

同じくABIリサーチによれば2013年度、Chromebookの出荷台数は210万台。5年後の2019年には1100万台に達すると予想している。MM総研によれば2013年、日本国内のパソコン出荷台数は1519万台だ。

Chromebookはグーグル開発の「Chrome OS」を使用。ウェブアプリを使用するため、Windowsパソコンと違い「ソフトウェアのインストールやアップデートなど面倒な手順とは無縁」(グーグル広報)。Windowsパソコンと比べて、3年間で最大50万円の管理費を削減できるという。

従来は、アプリをインストールするのが必でしたが、最近のパソコンの使い方は、ブラウザでネットを見たり、ウェブメールでメールアプリを使うなどが多いと思います。また、文書作成や表計算もウェブアプリで可能ですし、画像の管理もクラウドで行うことができます。このように考えると、日常生活で、インストールしたアプリでなければいけないケースは少なくなっているように感じます。

いままでの操作感が変わることに抵抗のある人には、ハードルが高いのかもしれません。しかし、安価で基本的な機能だけが必要な人にとっては有効な選択になりえるのではと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です