SIMフリー iPhoneが発売開始でiPhoneビジネスは混戦模様

11月22日にiPhoneのSIMフリー版がアップルストアで販売されました。これを受けて各所で混戦模様です。

SIMフリー版iPhoneというのは、通常キャリアごとに使用制限となっているSIMロックがかかっていない端末です。これが、何がよいかというとたとえば最近安価でネット接続サービスを提供しているMVNOのSIMなんかが使えるようになるはずです。

アップルは11月22日、SIMフリーのiPhone 5s/iPhone 5cの販売を開始した。オンラインのApple Storeから購入できる。

SIMフリー版のiPhoneが選べるようになっている

iPhone 5sのSIMフリーモデルの価格は16Gバイトモデルが7万1800円、32Gバイトモデルが8万1800円、64Gバイトが9万1800円となっている。出荷予定日は1~2週となっている(17時35分現在)。

iPhone 5cのSIMフリーモデルの価格は16Gバイトモデルが6万800円、32Gバイトモデルが7万1800円となっている。出荷予定日は1~3営業日だ(17時35分現在)。

これまで日本では、ソフトバンクモバイル、KDDI、NTTドコモの3キャリアからのみ販売されており、アップルストアでiPhoneを購入してもいずれかのキャリアと契約する必要があった。

こちらの記事でも書いているように、通常は携帯キャリアに紐づいたiPhoneしかなかったのですが、それぞれのキャリアと契約しなくてもiPhoneが持てるということになります。

その分、各キャリアが提供している○○割といった割引サービスがなくなりますので本体価格はそれなりの値段がします。ただ、毎月ネットはそんなに使わないし・・・といった人や、ガラケーとの2台持ちの人にとっては結構メリットもあるようです。

そしてこの発表に影響を受けているのは、秋葉原などで海外版のiPhoneを輸入して販売した店舗のようです。

22日(金)、突如発表されたSIMロックフリー版iPhone 5s/5cのアップル公式国内販売だが、これをうけ、ショップが独自に直輸入したSIMロックフリー版iPhone 5s/5cが大きく値下げされている。

値下げ幅は5千~3万3千円とかなり大きいが、その結果の実売価格はApple Storeの販売価格と同じ、あるいは若干高い程度。ショップによっては「寝耳に水だった」と話し、ケースなどをサービスでつけはじめた例もある。

アキバの一部ショップでは、毎年のiPhone新モデルの発売後、SIMフリー版を直輸入して販売するのが恒例化。

今回のiPhone 5sでも国内版発売の翌日には直輸入版が登場しており、SIMロックありの国内キャリア版より高い約11万~13万円(16GB~64GB)で販売。その後もゴールドの高騰(最大19万円)や値下がりを経つつ、継続的に販売されていた。

今回のアップル公式の国内発売は、オンラインストアのApple Storeでの通販のみだが、価格はこれまでの直輸入品よりかなり安い(16GBモデルが71,800円、32GBモデルが81,800円、64GBモデルが91,800円)。また、直輸入版は国内版と対応周波数が違うため、国内での電波状況は国内版より劣ることもある。

つまり、「国内でSIMフリー版iPhoneを使いたい」だけなら、現状、ショップ独自の直輸入品を購入する理由はほとんどない状況。その一方、「海外で使うため、海外周波数向けのiPhoneを国内で入手しておきたい」という向きには、値下げで入手しやすくなったといえるだろう。

なお、アキバのショップではやはりSIMフリー版のiPad mini Retinaなども販売中。アップルの動き次第では、こうした製品の直輸入販売にも影響が出てくることになりそうだ。

これは、インターネットウォッチの記事ですが、従来はそのようなニッチな商品を買い求める人が秋葉原などに集まって購入していました。しかし、Apple自身が販売を開始すると、このようなリスクを取って購入する意味が薄れてきます。

値段もこれからは、特別安く仕入れられないとこのような商売は減ってゆきそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です