LINEの認証が一段と複雑に、セキュリティ対策とのトレードオフ

LINEへの不正ログインが発生したのを受けて、PC版LINEでもログインの認証に一段階増やしました。スマホでの年齢認証実施など、何かの事件・事故が起きると複雑になる認証ですが、次は何が取り込まれるのでしょうか?

いままで、年齢認証に使われていた仕組みは、キャリアの契約を参照しているためMVNOなどの格安データ通信事業者では利用できませんでした。

今回は、PC版のログインに際して、スマホと連携するようです。実際は、以下のようなもののようです。

無料通話・メールアプリ「LINE」を運営するLINEは7日、PC版LINEのセキュリティ強化策を公式ブログで発表。パソコンでLINEにログインする際、初回ログイン時のみ、4桁の「認証番号」をスマホ版LINEに入力する手順が新たに加わった。最初に1度認証すれば、それ以降は従来どおりメールアドレス・パスワードの入力のみで利用できる。

PC版LINEを起動して、ログイン画面でメールアドレス・パスワードを入力し、「ログイン」をクリック。するとPC版LINEに4桁の認証番号が表示される。その後にスマホ版LINEを起動すると、認証番号の入力画面が表示されるため、PC版LINEで表示された4桁の認証番号を3分以内に入力する。

PC版LINEに4桁の認証番号が表示されるイメージ
PC版LINEに4桁の認証番号が表示されるイメージ

この策により、第3者がPC版LINEに不正なログインを試みても、認証番号を入力するべきスマホ端末が手元にないためログインは不可能になる。また、第3者がPC版LINEに不正なログインを試みると、手元のスマホに認証番号の入力画面が表示されるため、「誰かがPC版LINEから自分のアカウントでログインしようとしているかも?」と気づくこともできる。

この記事を見ると、スマホの所持は必須になっているようです。でも、LINEは携帯電話からの利用ができるので、PC版のLINEと携帯電話を使ってるユーザーやPC版LINEのみを使っているユーザーは切り捨てるということでしょうか?

コストパフォーマンスを考えると、このような切捨てになるのかもしれませんが、他に有効な方法はなかったのでしょうか?

年齢認証の件も、今回の件も対策として実施されているのでしょうが、どうも技術力や発想力の不足を露呈しているように感じます。

これ以上国内ユーザーが増える必要がないのかもしれませんが、LINEは使いづらいサービスという印象が強まっていくような気がしますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です