マイクロソフトの兄弟サービスであるSkypeとLyncの接続がスタート

マイクロソフトは、買収したSkypeと自社サービスとしてLyncというメッセージングサービスを2つもっています。いままではコンシューマとエンタープライズというように分けられていたのですが、今後はSkypeという名称が中心でつかわれてゆくと発表されています。

そんな中いち早くSkypeとLyncが相互接続できる機能がリリースされたようです。インターネットウォッチが記事にしているので紹介します。

 

米Microsoftは5日、SkypeとLync間のビデオ通話機能のロールアウトを開始したと発表した。「Skype for Windows」の最新版クライアント、Lyncクライアントの最新版で利用可能だ。

Microsoftは2013年2月にSkype-Lync間の連携計画を発表。2013年5月にはSkype-Lync間で音声通話、インスタントメッセージング、連絡先の統合、オンラインステータス機能が利用可能となった。ビデオ通話は2014年中ごろの予定だったが、年末までずれ込んだことになる。

また、Microsoftは2014年11月、Lyncの次期バージョンを「Skype for Business」ブランドで提供していくことを発表しており、企業、コンシューマーともにSkypeブランドに統一する。

SkypeとLyncの統合には、単に通話ができるだけでなく、その裏側でさまざまな機能の統合が必要だったことが説明された。これには、TLSやSRTPを使用したエンタープライズクラスのメディアと信号の暗号化、STUNやTURN、ICEを使用した個人や企業ファイアウォールの標準的トラバーサル接続、業界標準のH.264 SVCコーデックを使用した高品質でスケーラブルなビデオ、Skype-Lync間通話のデフォルトオプションとしてSILKオーディオコーデックを使用することなどが含まれている。

Skype-Lync間ビデオ通話は、まずSkype for Windowsのデスクトップ向け最新版で利用可能となる。Lync側ではLync OnlineとLync Server2013で機能を利用できるようにする必要があるほか、Lync 2013クライアント最新版を利用する必要がある。

その他のSkypeクライアントについては、「我々は今後数カ月間にAndroidとiOSを皮切りに、他のプラットフォーム上のSkypeクライアントへとサポートを拡張していく」と説明している。Skypeでの利用にはMicrosoftアカウントへのサインインも必要となる。

ここでSkypeが対応しているMac OS XやLinuxについてのサポートは明記していない。Lyncはリリース2013でWindows/iOS/Androidに対応、Mac版はリリース2011で対応している一方で、Linux版は提供していないが、そのこととの関連は不明だ。

今後の計画について、Skype IDをサポートするほか、Skypeディレクトリにおける連絡先検索・追加をしやすくするとしている。これはLync次期バージョンである「Skype for Business」が2015年前半に公開される時期に合わせて行われるという。

この発表に関連して、Skype for Windowsデスクトップ版の公開当初、ダウンロードに使用したブラウザーによっては、最新版でない場合があったとしている。新機能の利用に必要なバージョン番号は「7.0.x.100」で、バージョン番号がこれより低い場合、異なるブラウザーを使用して最新版のSkype for Windowsクライアントをダウンロードするよう案内している。

なお、このSkype for Windows 7.0は、アップデートに伴いユーザーインターフェイスが改良された。特にタッチスクリーン操作に対応し、チャット履歴のフリップ操作によるスクロール、タッチによる通話などが可能となっている。さらに、多くの情報を表示できるコンパクトビュー、未読メッセージを表示やバランスの取れた配色にするための切り替えメニューも追加されている。

コンシューマ向けの機能とエンタープライズ向けの機能には異なるものがあるので、そこの調整に時間がかかったようですね。

今後、メッセージングサービスは企業内の情報共有手段としても有効だといわれていますので、どのような展開を考えてゆくのか興味深いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です