KDDI直系のMVNO「KDDIバリューイネイブラー」がUQmobieサービスを開始
KDDI系MVNOもmineoだけではなくなってきました。このプランを見ると2台持ちの場合は、このがベストかもと思えてきます。アスキーが記事にしているので紹介します。
KDDIの100%子会社であるKDDIバリューイネイブラー(KVE)が、auの「4G LTE」ネットワークをMVNOで用いる格安のモバイルサービス「UQ mobile」を12月18日から開始する。これに合わせて、都内では発表会も開催された。
KDDI子会社自らによるau MVNOの格安サービス大手量販店ブランドのサービスも登場予定
KVEは自社でサービスを開始するほか、大手量販店などとの協力のもと、サービス展開に必要なサポートなどのプラットフォームを提供する。UQ WiMAXと量販店ブランドのWiMAXサービスとの関係に似ていると言えるだろう。
みずからau MVNOの格安スマホのサービスを展開するだけでなく、他社ブランド向けにサービス基盤を提供していく
UQ mobileはSIM単体での契約のほか、セット販売用の端末として、京セラ「KC-01」、LG「G3 Beat」の2機種のAndroidスマートフォンを用意している。なお、同じau MVNOの「mineo」同様にiOS 8では現状動作確認をしていない(au端末での動作確認は行なっている)。また、当初はmicroSIMのみとなる。
今回は2機種のスマホが同時発売されるが、SIM単体で契約してauスマホで使うことも可能。動作確認については、UQ mobileのサイトに掲載されている
UQ mobileの主要プランは2つある。「データ高速プラン」は月2GBの高速通信が利用でき、それ以降は200kbps。「データ無制限プラン」は通信速度は300kbpsで通信量は無制限。ただし、2015年末まではキャンペーンで500kbpsに増速される。なお、3日で1GB以上の利用があった場合は、速度が制限されるケースがあるとしている。また音声通話付きSIMも用意されている。
SMSとテザリングには標準で対応。「@uqmobile.jp」のメールサービスは月216円で追加可能だが、システムにMMSを用いているため、au端末では一部の機種でのみ利用可能だ。
今回発表された端末は、スペックがイマイチなかんじなので、普通のAU端末を使うと、テザリングも使えてうれしいかんじではないでしょうか。