いよいよSurfacePro4が発表されました。
いままでは、ノートPCといえば国内メーカーや台湾系メーカーが主力でしたが、最近はこのSurfaceの人気が高いようです。
SSDになるためストレージの容量は少ないですが、SIMを挿すことで優秀なモバイル端末となることが人気の秘密のようです。そんなSurfaceProに新しいモデルが発表されました。
米Microsoftは6日(現地時間)、フットプリントそのままに液晶を大型/高解像度化し、さらに薄型/軽量化を図った「Surface Pro 4」を発表した。米国では10月7日より予約を開始、10月26日より発売する。価格は899ドルより。
一見した外見は「Surface Pro 3」と似ているが、ユーザーのフィードバックに基づき、あらゆる点で改善を図ったという。縦横のサイズは292.1×201.42mmとSurface Pro 3とほぼ同じだが、厚さは9.1mmから8.4mmに薄くなり、重量も800gから766g(Core mモデル)/786g(Coreモデル)へと軽量化された。
一方で額縁を狭くすることで、液晶ディスプレイのサイズは12型から12.3型へと一回り大きくなり、解像度も2,160×1,440ドットから2,736×1,824ドット(3:2)に引き上げられた。色域はsRGB 100%をカバーし、出荷時に全てキャリブレートされる。性能も、具体的な比較機種は不明だが、SkylakeになったことでSurface Pro 3から3割向上し、一方で騒音は減らした。
ユーザーインターフェイス周りにも磨きをかけ、独自のペン&タッチ用チップセット「G5」に基づく「PixelSense」技術を搭載し、液晶のレイテンシや視差を低減。カバーガラスはゴリラガラス4を採用する。
付属のペンも新たなものになり、従来の256段階から1,024段階の筆圧検知に対応するほか、ペン先の逆側は消しゴム機能を搭載し、磁石で本体に取り付けられるようになった。また、電池不要となり、オプションで太さの違うペン先を用意する。消しゴム機能のあるボタンは、1度押すとOneNoteが起動、2度押すと画面のクリッピングが可能、押し続けるとCortanaが起動する。
別売のタイプカバーは、Surface Pro 3との互換性を維持しつつ、19mmのキーピッチと1.3mmのストロークを確保。薄型化されているが、パンタグラフ式の機構を採用し、打鍵感も高めた。バックライトも内蔵。タッチパッドは4割面積を大きくし、5点タッチに対応。また、Windows Helloによる生体認証対応の指紋センサー内蔵モデルも用意する。
PixelSense技術を搭載し、見栄えやタッチ/ペンの操作感を向上
ペンは筆圧1,024段階で消しゴム機能も追加
打鍵感を向上
指紋センサー内蔵モデルも用意
CPUはCore M3/i5/i7(型番不明)を採用。メモリは4/8/16GB、ストレージはPCI Express接続の128/256/512GB/1TBを搭載可能。OSはWindows 10 Pro。
インターフェイスは、500万画素Windows Hello顔認証対応前面カメラ、800万画素背面カメラ、USB 3.0、microSDカードリーダ(UHS-I対応)、Mini DisplayPort、Surfaceコネクタ、音声入出力、IEEE 802.11ac/a/b/g/n無線LAN(2×2 MIMO)、Bluetooth 4.0 LE、TPM 2.0を装備。センサーは、環境光センサー、加速度センサー、ジャイロスコープ、地磁気センサーを内蔵する。バッテリ駆動時間は最大9時間。
電源端子を兼ねるSurfaceコネクタは、専用(同時発表のSurface Bookと供用)のドッキングステーションも接続可能。ドッキングステーションは、従来の本体を支える入れ物のような形状からUSB Hubのような形状に変更され、USB 3.0×4、DisplayPort×2(4K出力対応)、Ethernetを装備する。
USB Hubのような形状になった新ドッキングステーション
価格は、Core M3/メモリ4GB/SSD 128GBが899ドル、Core i5/メモリ4GB/SSD 128GBが999ドル、Core i5/メモリ8GB/SSD 256GBが1,299ドル、Core i7/メモリ8GB/SSD 256GBが1,599ドル、Core i7/メモリ16GB/SSD 256GBが1,799ドル、Core i7/メモリ16GB/SSD 512GBが2,199ドル。