コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インターネットコンサルタントの元ネタ

  • ホーム
  • プロフィール

2015年4月

  1. HOME
  2. 2015年4月
2015年4月28日 / 最終更新日時 : 2015年4月28日 consultant インターネット

インターネットの攻撃状況について発表されました。

JPCERTが今年の1月から3月でどのような攻撃が多かったのかを集計しその傾向などを発表しました。詳細については、インターネットウォッチの記事を紹介していますのでそちらを参照していただきたいと思います。

2015年4月27日 / 最終更新日時 : 2015年4月27日 consultant インターネット

IoTのセキュリティについての課題をトレンドマイクロが調査。まだまだ課題は多いようで・・・。

「モノ」のインターネット「IoT」あらゆるものがインターネットに接続されて、その情報を分析することであたらしいビジネスが生まれてくることが期待されています。

2015年4月24日 / 最終更新日時 : 2015年4月24日 consultant インターネット

AndroidのOutlookが正式版に

スマホアプリとしては、キャリアのものがGmailアプリなどありましたが、仕事でOutlookを使っている場合にメールクライアントとして何を使えばよいか悩ましいところでした。

2015年4月22日 / 最終更新日時 : 2015年4月22日 consultant インターネット

Googleのモバイルフレンドリー対応がいよいよスタート

Googleよりアナウンスされていたサーチアルゴリズムのモバイルフレンドリー対応が、いよいよスタートしました。すでに対応された人やまだ対応していない人など様々だと思いますが、これからは不満に思っても対応は必須になってきま […]

2015年4月21日 / 最終更新日時 : 2015年4月21日 consultant インターネット

twitterのアカウントいくつもっていますか?

とつぜんですが、twitterのアカウントをいくつもっていますか?普通は、ひとつもっている。もしくは、仕事とプライベートや完全プライベートを趣味の仲間用などの組み合わせが多いのではないでしょうか。

2015年4月20日 / 最終更新日時 : 2015年4月20日 consultant インターネット

Androidを仕事に使いやすくなるかもしれません。

Android端末などのスマホを仕事で使っている人も多いかもしれません。特に電話としては、使っている人の方がおおいかなとも思います。そんな現状の中でシステム管理者などが悩んでいるのが、業務データとプライベートデータが混在 […]

2015年4月17日 / 最終更新日時 : 2015年4月17日 consultant インターネット

これで簡易的な「IoT」はOKでは?Raspberry PiにLTE機能を追加するボードが発売。

すべてのものが、インターネットにつながるIoT。センサーなどのデータを収集してそれを利用してゆくことなどが想定されています。それを実現するひとつのユニットがRaspberry Piではと思います。当初は教育用に開発された […]

2015年4月15日 / 最終更新日時 : 2015年4月15日 consultant インターネット

「Skype for Business」の日本版がようやく公開。Lyncの時の不便さは解消されるのでしょうか。

office365ファミリーの中で、いまいちマイナーな感じであったLyncOnline これだけメッセージングサービスが多いなか企業内に閉じているので使い勝手がわるかったのは事実だと思います。

2015年4月14日 / 最終更新日時 : 2015年4月14日 consultant テクノロジー

Dockerの実用化は加速するのでしょうか。

Dockerは、コンテナ技術の代表選手です。今までもAWS(AmazonWebService)で使うことができましたが、今回はコンテナを管理するサービスが追加されたようです。

2015年4月13日 / 最終更新日時 : 2015年4月13日 consultant インターネット

「office online」とDropboxが連携開始。でも不便もあり・・・。

マイクロソフトオフィスのオンライン版「office online」とDropboxが連携するようになりました。 単純に便利になってよかったと思いたいのですが、そこには深い落とし穴がまっていたのです。

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

最近の投稿

  • Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?
  • マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。
  • パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース
  • WindowsUpdateしてますか?
  • GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

メニュー

  • ホーム
  • プロフィール

最近の投稿

Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?

2016年4月20日

マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。

2016年4月15日

パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース

2016年4月14日

WindowsUpdateしてますか?

2016年4月13日

GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

2016年4月11日

スティックPCの新製品がASUSから。

2016年4月8日

ドコモの「iD」がMVNO、SIMフリー端末でも使えるように。でもいまさら使う人がいるのでしょうか。

2016年4月7日

amazonの送料がじわじわあがってきている。

2016年4月6日

Googleの品質評価ガイドラインが改定されたようです。

2016年4月5日

ネットギアがL2スイッチの新製品を発売。専業系は、耐久性がよいのだろうか?

2016年4月4日

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

アーカイブ

  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年6月
  • 2011年10月
  • 2011年3月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2003年12月

Copyright © インターネットコンサルタントの元ネタ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール