コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インターネットコンサルタントの元ネタ

  • ホーム
  • プロフィール

テクノロジー

  1. HOME
  2. テクノロジー
2016年4月15日 / 最終更新日時 : 2016年4月15日 consultant テクノロジー

マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。

マイクロソフトのVisualStudioといえば、Windowsプラットフォームの定番開発ツールです。そのVisualStudioも昨今の開発トレンドの変化にあわせて形を変えてきました。

2016年4月11日 / 最終更新日時 : 2016年4月11日 consultant テクノロジー

GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

GoogleからAndroidアプリの開発環境であるAndroidStudio2.0がリリースされました、様々な点で改良が加えられているようですが、日本語の対応状況はどうなのでしょうか。

2016年3月28日 / 最終更新日時 : 2016年3月28日 consultant テクノロジー

JavaSEに脆弱性が発見。

エンタープライズ用のプラットフォームの定番であるJavaですが、どうしてこんなに脆弱性が見つかるのでしょうか。

2016年3月15日 / 最終更新日時 : 2016年3月15日 consultant インターネット

クレジットカード情報の漏洩。自社にカード番号を保存しないからといって安全ではない?

ECサイトでは、従来はクレジットカード番号を保管して各種の販促活動ベースとしてつかうこともありました。しかし、最近はセキュリティ意識の高まりやリスクを考えて自社ではカード番号を保存せずに決済代行会社と直接連携して決済する […]

2016年3月10日 / 最終更新日時 : 2016年3月10日 consultant テクノロジー

無料のTLS/SSL証明書「Let’s Encrypt」が100万件の登録数を超えたようです。

TLS/SSL証明書といえば、ベリサインなどの販売事業者がそれなりに高価に販売していました。また、最近は価格低下がされつつも有料サービスとしての位置のままでした。

2016年3月9日 / 最終更新日時 : 2016年3月9日 consultant テクノロジー

MicoroftがEclipceに参加するようです。

Eclipceといえば、Java開発用IDEのデファクト巣短ダートで一時期は、Androidのアプリ開発でも多く使われていました。

2016年3月2日 / 最終更新日時 : 2016年3月2日 consultant ウェブマーケティング

アイトラッキング技術も進歩しているようです。

ウェブデザインやUXの設計をするときにはヒューリスティックとよばれるプロの経験値による方法と統計的なデータに基づく方法があります。その統計的な手法のデータをとる技術としてアイトラッキングがあります。

2015年12月10日 / 最終更新日時 : 2015年12月10日 consultant インターネット

OpenStackの次期リリースは「Mitaka(三鷹)」のようです。

クラウド基盤で使われるオープンソースのソフトウェアであるOpenStackの新しいバージョンが10月に登場しました。そしてその次のバージョンは、2016年4月ごろに登場する予定ですが、その名前は「Mitaka(三鷹)」と […]

2015年11月30日 / 最終更新日時 : 2015年11月30日 consultant テクノロジー

VRって新しいの?ふるいの?

VR(バーチャルリアリティ)という言葉は、かなり以前からありました。AppleではクイックタイムVRという技術でVRを実現していました。現在は、収束している?ような感じも見えますが・・・。

2015年11月27日 / 最終更新日時 : 2015年11月27日 consultant テクノロジー

コンピューターが5ドル!ラズベリーパイの最安値モデルが発表されました。

ラズベリーパイは、約5000円でコンピューターを手に入れることができると話題になりました。

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

最近の投稿

  • Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?
  • マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。
  • パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース
  • WindowsUpdateしてますか?
  • GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

メニュー

  • ホーム
  • プロフィール

最近の投稿

Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?

2016年4月20日

マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。

2016年4月15日

パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース

2016年4月14日

WindowsUpdateしてますか?

2016年4月13日

GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

2016年4月11日

スティックPCの新製品がASUSから。

2016年4月8日

ドコモの「iD」がMVNO、SIMフリー端末でも使えるように。でもいまさら使う人がいるのでしょうか。

2016年4月7日

amazonの送料がじわじわあがってきている。

2016年4月6日

Googleの品質評価ガイドラインが改定されたようです。

2016年4月5日

ネットギアがL2スイッチの新製品を発売。専業系は、耐久性がよいのだろうか?

2016年4月4日

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

アーカイブ

  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年6月
  • 2011年10月
  • 2011年3月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2003年12月

Copyright © インターネットコンサルタントの元ネタ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール