コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インターネットコンサルタントの元ネタ

  • ホーム
  • プロフィール

2007年7月

  1. HOME
  2. 2007年7月
2007年7月31日 / 最終更新日時 : 2014年5月2日 consultant 雑記

DUOGATEのメールシステムが変更

au系のポータルサイトであるDUOGATEが2007年9月にリニューアルしてau oneとなるとのこと。そして、そのポータルで提供されるウェブメールが従来のDUOMAILからau oneメールというものに変わる。そのバッ […]

2007年7月30日 / 最終更新日時 : 2007年7月30日 consultant Linux

Plaggerをインストールしてみた

以前より何度かチャレンジして、うまくいかなかったPlaggerをあらためてインストールしてみた。 まずは、/etc/apt/sources.lstに deb http://debian.hansode.org/ ./?を […]

2007年7月29日 / 最終更新日時 : 2007年7月29日 consultant 雑記

参議院選挙の結果をみて・・・

参議院選挙の結果をどのテレビ局も放送中。私もご多分にもれず見ていますが、下馬評どおり自民党が負けて、民主党が勝つということになりそうです。 いつも選挙速報を見ていて思うのですが、たまにはあっと驚く結果が出てこないものでし […]

2007年7月25日 / 最終更新日時 : 2007年7月25日 consultant 雑記

livedoorのメールシステムにGmailを採用だって

株式会社ライブドア?-?プレスルーム メールシステムにGmailを採用とのこと。いままではlivedoorのメールってほとんど使っていなかったけれど、ちょっと使ってみようかなって気がしてきた。 RSSリーダーとかは、li […]

2007年7月21日 / 最終更新日時 : 2007年7月21日 consultant 雑記

NotePad++Portableの日本語化の続き・・・

NotePad++Portableですが、設定メニューのショットカットの管理という項目から遷移する shortcut mapperという項目が文字化けのままとなっています。 どうも、英文の場所はそのまま表示されるので、こ […]

2007年7月19日 / 最終更新日時 : 2007年7月19日 consultant 雑記

NotePad++Portableの日本語化

NotePad++PotableをUSBメモリーにインストールしてみました。 まずは、NotePad++Potableのダウンロード http://portableapps.com/apps/development/no […]

2007年7月16日 / 最終更新日時 : 2007年7月16日 consultant 雑記

最近は、自宅サーバの研究とか経験をつんでいます。

最近は、自宅サーバにいろいろなアプリケーションをいれてみたり、デスクトップ PCでLinuxをUSBから起動できるようにしてみたりLinuxがらみの研究が多い。 一時期仕事でサーバ運営をしていたことがあったので、基本的に […]

2007年7月15日 / 最終更新日時 : 2007年7月15日 consultant Linux

Debian(etch)でのMailman+Postfix設定

まずは、ベースのpythonをapt-getでインストール apt-get install python python-dev ? 注:現在のバージョン2.1.9では国際化が完了しているので python-japanes […]

2007年7月15日 / 最終更新日時 : 2007年7月15日 consultant Linux

Debian(Etch) にMLサーバのMailmanを入れてみた。

自宅サーバに、pythonベースのMLソフトMailmanを入れてみた。最近は、MLというのは廃れてきているのか、どうも情報が古いものが多く、設定に苦労しました。 また、Debian(etch)は、デフォルトの文字コード […]

2007年7月13日 / 最終更新日時 : 2007年7月13日 consultant 雑記

Portable GIMPを入れてみた。

GIMP:Japanese GIMPの目次ページ PortableGIMPをUSBメモリーにインストールしてみた。マルチリンガルということで、日本語も対応されていそうと思いいろいろドキュメントを見てみると、インストール後 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

最近の投稿

  • Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?
  • マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。
  • パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース
  • WindowsUpdateしてますか?
  • GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

メニュー

  • ホーム
  • プロフィール

最近の投稿

Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?

2016年4月20日

マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。

2016年4月15日

パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース

2016年4月14日

WindowsUpdateしてますか?

2016年4月13日

GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

2016年4月11日

スティックPCの新製品がASUSから。

2016年4月8日

ドコモの「iD」がMVNO、SIMフリー端末でも使えるように。でもいまさら使う人がいるのでしょうか。

2016年4月7日

amazonの送料がじわじわあがってきている。

2016年4月6日

Googleの品質評価ガイドラインが改定されたようです。

2016年4月5日

ネットギアがL2スイッチの新製品を発売。専業系は、耐久性がよいのだろうか?

2016年4月4日

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

アーカイブ

  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年6月
  • 2011年10月
  • 2011年3月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2003年12月

Copyright © インターネットコンサルタントの元ネタ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール