コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インターネットコンサルタントの元ネタ

  • ホーム
  • プロフィール

インターネット

  1. HOME
  2. インターネット
2016年1月7日 / 最終更新日時 : 2016年1月7日 consultant インターネット

ニコンが次世代のデジタル1眼D5とD500を発表したようです。

ニコンは、デジタル一眼レフのフラッグシップモデルD5とD500を発表したようです。この前のモデルであるD4が発売されてからしばらくたっており、新製品の発売が待たれていましたがようやく発売になります。

2016年1月5日 / 最終更新日時 : 2016年1月5日 consultant インターネット

プラグインは最新版になっていますか?意外とそのままの人が多いようです。

IPAがJavaやFlashというプラグインのアップデート状況について調査しました。そうしたら、意外と最新版を使っていない人が多いようで。

2015年12月29日 / 最終更新日時 : 2015年12月29日 consultant インターネット

年末年始のあけおめコールの通信遅延は最近は現象傾向のようです。

一時期は、携帯電話各社ともさかんにアナウンスしていたあけおめコールの自粛です。

2015年12月28日 / 最終更新日時 : 2015年12月28日 consultant インターネット

サイトのSSL化でのタスクリストで使えそうなものを見つけました。

Googleも自社のSSL化だけでなく、検索結果にもHTTPSであるということを重要視するようになってきました。

2015年12月25日 / 最終更新日時 : 2015年12月25日 consultant インターネット

今後Javaについての対応変わるかもしれません。

Javaといえば、エンタープライズ分野での利用が多い言語でありながらセキュリティホールのアナウンスが多い製品でもありました。

2015年12月24日 / 最終更新日時 : 2015年12月24日 consultant インターネット

TXも無料Wifiサービスを開始。

TX(つくばエキスプレス)が秋葉原駅と浅草駅で無料Wifiサービスを開始したようです。

2015年12月21日 / 最終更新日時 : 2015年12月21日 consultant インターネット

Flashの今後について。やはり序所に消えてゆく運命のようです。

Flashとえば、一時期はリッチコンテンツを制作する際のデファクトプラットフォームだったのですが、最近はHTML5+JavaScriptに押されたりして中々厳しい立場にいます。

2015年12月17日 / 最終更新日時 : 2015年12月17日 consultant インターネット

以外にいいかもmineoの「フリータンク」

mineoからユーザー間でパケットをシェアできるサービス「フリータンク」が発表されました。このサービスは、どうもあるユーザーがパケットが余ったら貯金する感覚で登録し、必要なときに引き出す感じでつかうもののようです。

2015年12月16日 / 最終更新日時 : 2015年12月16日 consultant インターネット

来年からIEの最新版以外は、セキュリティ対策がされないようです。【要注意】

マイクロソフトのブラウザであるInternetExplorerのサポートポリシーが変わり、最新版以外はアップデートなどの対策がされなくなるようです。

2015年12月15日 / 最終更新日時 : 2015年12月15日 consultant インターネット

政府から要請のあった携帯電話実質0円の中止をドコモが葉発表したようです。さすが元政府系組織。対応がはやいです。

NTTドコモは、携帯電話(スマホ)料金の実質0円などの施策について見直すことを発表したようです。現在は、各社ともMNPを使うと端末料金は0円で入手することができ、不公平だとの指摘が多くありました。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 22
  • »

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

最近の投稿

  • Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?
  • マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。
  • パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース
  • WindowsUpdateしてますか?
  • GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

メニュー

  • ホーム
  • プロフィール

最近の投稿

Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?

2016年4月20日

マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。

2016年4月15日

パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース

2016年4月14日

WindowsUpdateしてますか?

2016年4月13日

GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

2016年4月11日

スティックPCの新製品がASUSから。

2016年4月8日

ドコモの「iD」がMVNO、SIMフリー端末でも使えるように。でもいまさら使う人がいるのでしょうか。

2016年4月7日

amazonの送料がじわじわあがってきている。

2016年4月6日

Googleの品質評価ガイドラインが改定されたようです。

2016年4月5日

ネットギアがL2スイッチの新製品を発売。専業系は、耐久性がよいのだろうか?

2016年4月4日

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

アーカイブ

  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年6月
  • 2011年10月
  • 2011年3月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2003年12月

Copyright © インターネットコンサルタントの元ネタ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール