コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インターネットコンサルタントの元ネタ

  • ホーム
  • プロフィール

Linux

  1. HOME
  2. Linux
2008年6月26日 / 最終更新日時 : 2008年6月26日 consultant Linux

andLinuxの日本語化

http://www.andlinux.org/faq.php /etc/apt/ souces.list deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja gutsy/ deb h […]

2008年6月24日 / 最終更新日時 : 2008年6月24日 consultant Linux

andLinux

andLinuxが簡単にインストールできるというので入れてみた。 http://www.mas-labo.com/wp/archives/113 また、上記のサイトを参考にDドライブとEドライブを起動時にマウントするよう […]

2008年5月28日 / 最終更新日時 : 2008年5月28日 consultant Linux

ブルートフォースアタックが多いので

自宅サーバのログをチェックしていたらSSHの不正アタックが増えていて、対策をしらべていたらこれはブルートフォースアタックというそうな。そこで、iptablesを使ってどうにかブロックしようとしました。 http://ww […]

2008年5月25日 / 最終更新日時 : 2008年5月25日 consultant Linux

自宅サーバのMySQLにdumpのクーロン設定をしました。

先般でのサーバ障害にで懲りたので、MySQLのダンプ設定をしたものをクーロンで動くように設定しました。とりあえずは、dumpできることが優先なのでまずは、以下のように設定です。 mysqldump -u rootPW-p […]

2008年3月30日 / 最終更新日時 : 2008年3月30日 consultant Linux

wordpressのバージョンアップ

昨日は、wordpressのバージョンを2.3.3へバージョンアップした。知らない間にWordpress-MEのサポートが実質的に3月で終了することになっていたらしく、本家、日本語対応版へ移行ししてみた。 どうもタグを使 […]

2008年1月18日 / 最終更新日時 : 2008年1月18日 consultant Linux

さくらサーバでもいよいよPHP5が提供されるようですね。

久しぶりに、さくらサーバのコンパネにログインしてみると、PHP5の提供開始の文字が。 いよいよ、PHP5の提供を開始するようです。 最近は、PHP5の環境があったらなーとおもうことが結構あったので、とってもうれしいニュー […]

2008年1月18日 / 最終更新日時 : 2008年1月18日 consultant Linux

自宅サーバにfreshreaderとSugarCRMv5をインストールしてみた。

自宅サーバにまずは、freshreaderをインストールしてみた。 いままでは、sakuraサーバにインストールして使っていたのですが、データ容量の関係から、自宅サーバにもインストールしてみました。 また、SugarCR […]

2007年12月15日 / 最終更新日時 : 2007年12月15日 consultant Linux

Catalystをドキュメントルート以下で実行する方法

Catalystをドキュメントルート以下のディレクトリで実行する方法。 ./script/hoge_cgi.pl を任意のディレクトリにhoge.cgi の名前でコピー hoge.cgi を chmod 705 hoge […]

2007年11月23日 / 最終更新日時 : 2007年11月23日 consultant Linux

MovableType4(MT4)のインストール

先日、MovableType4(MT4)をインストールしたのですが、そのときの記録です。 MT4は、以前のMT3とくらべて、インストールがウィザード形式になり簡単と 思い込みすぎていたのが、そもそもの誤りでした。 最初の […]

2007年11月23日 / 最終更新日時 : 2007年11月23日 consultant Linux

Tracインストールのつづき

先日、Tracをインストールしたとの記事を書いたのですが、これが結構大変でした。 導入方法をぐぐってみたところ、だいたいが apt-get install trac の一発でOKというようにかいてあったので、そのとおりに […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

最近の投稿

  • Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?
  • マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。
  • パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース
  • WindowsUpdateしてますか?
  • GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

メニュー

  • ホーム
  • プロフィール

最近の投稿

Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?

2016年4月20日

マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。

2016年4月15日

パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース

2016年4月14日

WindowsUpdateしてますか?

2016年4月13日

GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

2016年4月11日

スティックPCの新製品がASUSから。

2016年4月8日

ドコモの「iD」がMVNO、SIMフリー端末でも使えるように。でもいまさら使う人がいるのでしょうか。

2016年4月7日

amazonの送料がじわじわあがってきている。

2016年4月6日

Googleの品質評価ガイドラインが改定されたようです。

2016年4月5日

ネットギアがL2スイッチの新製品を発売。専業系は、耐久性がよいのだろうか?

2016年4月4日

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

アーカイブ

  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年6月
  • 2011年10月
  • 2011年3月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2003年12月

Copyright © インターネットコンサルタントの元ネタ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール