コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インターネットコンサルタントの元ネタ

  • ホーム
  • プロフィール

2014年4月

  1. HOME
  2. 2014年4月
2014年4月15日 / 最終更新日時 : 2014年4月15日 consultant 日記

コラム「お金がたまる人の習慣」を読んで、自分を振り返ってみた。

みなさん「お金」好きですか?嫌いな人は中々いません。嫌いな人がいたら、そのお金私にください(笑)。そうです、私たちの生活の必需品であるお金を貯めるためにマイナビのコラム「お金が貯まる人の習慣」を読んで、自分を振り返ってみ […]

O2Oアプリ
2014年4月14日 / 最終更新日時 : 2014年4月14日 consultant テクノロジー

O2Oの最右翼として、スマホがチラシ化してきているようです

O2O向けデバイスとしては、一時期の携帯電話から高機能端末であるスマートフォンに移行している昨今ですが、日本独自?な進化もあるようです。

NTTドコモロゴ
2014年4月11日 / 最終更新日時 : 2014年4月11日 consultant ガジェット

ドコモの3円運用は、9月からは不可能になる?

NTTドコモの新料金プランが発表されました。いままで、普通に料金を払っていた人にとっては、安くなるケースも多いようです。しかし、いままで仕組みの狭間を狙って3円運用していたユーザーなどはこれからどうなるのでしょうか。

WindowsXPのブランドロゴ
2014年4月10日 / 最終更新日時 : 2014年4月10日 consultant ニュース

WindowsXP終了とその対策。何をバックアップする?

WindowsXPがとうとうサポート終了となりました。すでに、Windows8などのOSへ移行された方、Linuxなどを使う方など様々だと思います。その中で、まだWindowsXPを使っていた人に最終バックアップのノウハ […]

windows8.1_capture
2014年4月9日 / 最終更新日時 : 2014年4月9日 consultant テクノロジー

Windows8.1のアップデートが開始されましたが、Windows8系の普及はどうなのでしょう。

マイクロソフトは、Windows8.1のアップデート版の配信スタートしたと発表しました。Windows8系になって、それなりにアップデートを重ねてきています。

スリーエムとエバーノート
2014年4月8日 / 最終更新日時 : 2014年4月8日 consultant ガジェット

無料でポストイットが欲しい人は、ドコモショップへ

NTTドコモと住友スリーエムとエバーノートは、共同キャンペーンを今日からスタートさせます。それは、どうも「ポストイット」がドコモショップでもらえるといったもののようです。

Yahoo!Tube
2014年4月7日 / 最終更新日時 : 2014年4月7日 consultant ニュース

海外では、Yahoo!版YouTubeがはじめるかも?

検索の世界では、Googleが圧倒的な勝ち組です。YouTubeも買収当初は、いろいろ言われましたが、現在は映像配信プラットフォームのど真ん中にいます。そんな中。対抗馬がでてくるらしいです。

2014年4月4日 / 最終更新日時 : 2014年4月4日 consultant ガジェット

ビデオカメラのライブ配信に使えるかも?AVerMediaのUSB3.0対応キャプチャーユニット『CV710』。

最近、民生用ビデオカメラを使ったライブ配信について調べていたところ、いろいろ難しい事情があることが判明。残念な感じだったところで、この製品を発見。これなら・・・。

LINEのロゴ
2014年4月3日 / 最終更新日時 : 2014年4月3日 consultant スマートフォン

LINEがとうとう4億人。この勢いだとフェイスブックを抜くのでしょうか?

LINEのユーザー数が、とうとう4億人を超えたそうです。この勢いでは、フェイスブックを抜くのも時間の問題かかもしれません。しかし、そこには課題があるのかも・・・。

2014年4月2日 / 最終更新日時 : 2014年4月2日 consultant テクノロジー

STAP細胞と小保方さんの件、それはひどくないか?

いっときは、スターに祭り上げられていた小保方さんですが、「理研」という組織のスケープゴートになったのでしょうか?

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

最近の投稿

  • Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?
  • マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。
  • パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース
  • WindowsUpdateしてますか?
  • GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

メニュー

  • ホーム
  • プロフィール

最近の投稿

Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?

2016年4月20日

マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。

2016年4月15日

パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース

2016年4月14日

WindowsUpdateしてますか?

2016年4月13日

GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

2016年4月11日

スティックPCの新製品がASUSから。

2016年4月8日

ドコモの「iD」がMVNO、SIMフリー端末でも使えるように。でもいまさら使う人がいるのでしょうか。

2016年4月7日

amazonの送料がじわじわあがってきている。

2016年4月6日

Googleの品質評価ガイドラインが改定されたようです。

2016年4月5日

ネットギアがL2スイッチの新製品を発売。専業系は、耐久性がよいのだろうか?

2016年4月4日

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

アーカイブ

  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年6月
  • 2011年10月
  • 2011年3月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2003年12月

Copyright © インターネットコンサルタントの元ネタ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール