コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インターネットコンサルタントの元ネタ

  • ホーム
  • プロフィール

2014年2月

  1. HOME
  2. 2014年2月
2014年2月28日 / 最終更新日時 : 2014年2月28日 consultant ニュース

カジュアルウェアのライトオンがO2Oシステムを導入!

カジュアルウェアを販売している「ライトオン」は、富士通のクラウドサービスを導入して店舗でのポイントサービスをネット上でも見れるようにするみたいです。

2014年2月27日 / 最終更新日時 : 2014年2月27日 consultant ニュース

地味だけど注目のLINEビジネスコネクト

LINEが先日発表会でLINEビジネスコネクトというサービスを発表しました。全体的な話題性は、LINE電話やLINEでスタンプが販売できるサービスですが、「LINEビジネスコネクト」結構注目な気がします。

2014年2月26日 / 最終更新日時 : 2014年2月26日 consultant ニュース

DeNAの「Groovy」サービスの終了で考えたこと

DeNAが提供してきたSNS機能付き音楽サービスGroovyが3月25日で原則終了となるそうです。利用者が少ない以上サービスの終了はやむを得ませんが…。

2014年2月25日 / 最終更新日時 : 2014年2月25日 consultant ガジェット

サムスンがGalaxyの新型「Galaxy S5」を発表したようですよ。

スペインのバルセロナで開催されてる「Mobile World Congress 2014」で大方の予想どおり、サムスンの新型「Galaxy S5」が発表されました。

2014年2月24日 / 最終更新日時 : 2014年2月24日 consultant ガジェット

フリクションボールの4色バージョン「LKFB-80EF-B」を発見!

パイロットのフリクションボールは、消せるボールペンとして大ヒット商品です。そして、その3色バージョンも人気なのですが、ついに緑も入った4色バージョンを有隣堂で発見しました。

2014年2月24日 / 最終更新日時 : 2014年2月24日 consultant 雑記

FUSION IP-PHONEが無料で使えるキャンペーンをやるようですね。

FUSION IP-PHONEを提供しているフュージョン・コミュニケーションズは、3月1日に無料通話となるキャンペーンをやるようです。

2014年2月21日 / 最終更新日時 : 2014年2月21日 consultant ニュース

オンライン版オフィスの名前がかわったそうですよ。

マイクロソフトのオフィスをブラウザから使うことができるofficeWebAppの名前が、office onlineに変わったそうです。 まあ、基本的には名前が変わっただけなのですが、いままではSkyDrive(oneDr […]

2014年2月20日 / 最終更新日時 : 2014年2月20日 consultant ニュース

無線LANのビジネス活用にいかが

スマホやタブレットの普及に伴って、公衆無線LANのアクセスポイントが広がっています。そのネットワークを有効活用できる仕組みがあるようです。

2014年2月19日 / 最終更新日時 : 2014年2月19日 consultant ガジェット

サムソンのGalaxy S5の発表がいよいよの感じです。

毎年春先に発表されるSamsung(サムソン)のGalaxySシリーズですが、次期モデルのS5がいよいよ発表されそうです。 TechCrunchJapanでは、以下のように報じています。

2014年2月18日 / 最終更新日時 : 2014年2月18日 consultant ガジェット

WindowsXPサポート切れの今、脱Windowsのアプローチを!

ITproというサイトで、脱Windowsのススメを記事にしています。この記事を読むと結構心が動くかも?

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

最近の投稿

  • Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?
  • マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。
  • パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース
  • WindowsUpdateしてますか?
  • GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

メニュー

  • ホーム
  • プロフィール

最近の投稿

Yahoo!の電子マネーサービス「Yahoo!マネー」ですが、リアル拠点をもたないけど大丈夫?

2016年4月20日

マイクロソフトのオープンソースエディタMicrosoftのVisual Studio Codeが、1.0になったようです。

2016年4月15日

パノラマコンテンツ配信のクラウドサービスがリリース

2016年4月14日

WindowsUpdateしてますか?

2016年4月13日

GoogleからAndroidの開発環境AndroidStudio2.0がリリース

2016年4月11日

スティックPCの新製品がASUSから。

2016年4月8日

ドコモの「iD」がMVNO、SIMフリー端末でも使えるように。でもいまさら使う人がいるのでしょうか。

2016年4月7日

amazonの送料がじわじわあがってきている。

2016年4月6日

Googleの品質評価ガイドラインが改定されたようです。

2016年4月5日

ネットギアがL2スイッチの新製品を発売。専業系は、耐久性がよいのだろうか?

2016年4月4日

カテゴリー

  • Linux
  • SEO
  • インターネット
  • ウェブマーケティング
  • ガジェット
  • クラウド
  • サーバー
  • スマートフォン
  • ソーシャルメディア
  • その他
  • テクノロジー
  • ニュース
  • ビジネス
  • プログラミング
  • モバイル
  • 仕事
  • 日記
  • 書評
  • 未分類
  • 雑記

アーカイブ

  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年6月
  • 2011年10月
  • 2011年3月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2003年12月

Copyright © インターネットコンサルタントの元ネタ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール